2008年06月23日
お買い物
ナチュラムの抽選販売を知ってますか?
ナチュラムのメーリングリストに登録してると、
送られてくる商品案内。
メルマガに並ぶ商品はいつも超お買い得
なのですが、購買欲をそそるそれらはいつも抽選販売。
今まで何度チャレンジしたか解らないほどやったけどいつもハズレ
ただの客寄せかと諦めてたんですが、一昨日とうとう当たりました!
ソルトルアー福袋1万円分が¥4980!!
福袋ってところがちょっと怪しいけれど思い切って注文してみました。
こちらが本日届いた詰め合わせ
。

左から
Jackson にょろにょろ ¥1500?
アイマ komomo SF95 slim ¥1700
アイマ komomo SF130 slim ¥2000 ×2
アロウズ season Party イワシシャドーB ¥3500
アロウズ Ryoma ブルーシャッド ¥4200
タコベイト??
レプリカ イガイJr. ¥300?? ×3
とまぁ¥5000で買ったと思うとかなりお買い得
。
ただ福袋にありがちな、全部使うわけじゃないんですよね~。
イガイとか使わんし・・・・・
タコベイトもどこでどう使ったらいいのやら?
Imaルアーは重宝しそうですが、アロウズのこんなルアー達は普段手が出ないので使いきれるかどうか・・・・
画面右下は、
ラパラのフィシュホルダー ¥924

Rapala(ラパラ) フィッシュホルダー
ガーバーのナイフ ¥1780

ガーバー トラス 2.0 ファインブレード(TRUSS2.0 FINEEDGE)
ついでに・・と思って買ってしまいました。
こん辺がなんかナチュラムの策略にはまってるよな。。
インプレッションは実戦後にまた。
ナチュラムのメーリングリストに登録してると、
送られてくる商品案内。
メルマガに並ぶ商品はいつも超お買い得

今まで何度チャレンジしたか解らないほどやったけどいつもハズレ

ただの客寄せかと諦めてたんですが、一昨日とうとう当たりました!
ソルトルアー福袋1万円分が¥4980!!
福袋ってところがちょっと怪しいけれど思い切って注文してみました。
こちらが本日届いた詰め合わせ


左から
Jackson にょろにょろ ¥1500?
アイマ komomo SF95 slim ¥1700
アイマ komomo SF130 slim ¥2000 ×2
アロウズ season Party イワシシャドーB ¥3500
アロウズ Ryoma ブルーシャッド ¥4200
タコベイト??
レプリカ イガイJr. ¥300?? ×3
とまぁ¥5000で買ったと思うとかなりお買い得

ただ福袋にありがちな、全部使うわけじゃないんですよね~。
イガイとか使わんし・・・・・
タコベイトもどこでどう使ったらいいのやら?
Imaルアーは重宝しそうですが、アロウズのこんなルアー達は普段手が出ないので使いきれるかどうか・・・・
画面右下は、
ラパラのフィシュホルダー ¥924

Rapala(ラパラ) フィッシュホルダー
ガーバーのナイフ ¥1780

ガーバー トラス 2.0 ファインブレード(TRUSS2.0 FINEEDGE)
ついでに・・と思って買ってしまいました。
こん辺がなんかナチュラムの策略にはまってるよな。。
インプレッションは実戦後にまた。
2008年06月17日
スズキさん
会社帰りにスズキさんを狙いにいきました。
実は8魚種目を狙ってスズキ君にトライしたのはもう何度目か・・・・。
こんな雨の日や・・・

こんなアカネ色や・・・

こんな暗闇まで・・・

これまでの殉職ルアー兵
ダイリツ ターゲットミノー
エバーグリーン スーパースレッジ
ダイワ ショアラインシャイナー
仇うちまで成仏できないやろう・・・
実は8魚種目を狙ってスズキ君にトライしたのはもう何度目か・・・・。
こんな雨の日や・・・

こんなアカネ色や・・・

こんな暗闇まで・・・

これまでの殉職ルアー兵

ダイリツ ターゲットミノー
エバーグリーン スーパースレッジ
ダイワ ショアラインシャイナー
仇うちまで成仏できないやろう・・・
2008年06月15日
バス釣り ~ボート編~
ダム湖にバス釣りに行ってきました。
↓マイボートです。

10feetのジョンにモーターガイド46lbsフットコンエレキです。
機動力を言えば船外機も欲しいですが、免許や持ち運びを考えると
小さなダム湖や川では十分満足。セッティングも大体15分程度。
カートップは、ドーリーとキャリアローラーを使えば一人でできない事もないけれど、大体手伝ってもらって二人で行ってます。
その方が全然楽チン。
今回の場所は、いつも水がクリアで浮かんだいるだけで癒されるのですが
最近の雨続きのせいか、若干のにごりと水面には流されてきた流木等のゴミが。
風の当たる側には、寄せられた流木が一面カバーとなってる。
ベイトもそれに集まっている模様。
↓カバー下の水中写真

写真には写ってませんが、時折ウロウロ彷徨う巨バスや子バスの群れが・・・。
ってな訳で、カバーを中心に1日攻めてみました。
結果
1300gを筆頭に30-45cmが8匹ほど。
5匹のウェイトは3300g。
一匹悔やまれるバラシを・・・
フッキングが甘く、上あごの硬い所にオフセットフックが刺さりきってなかった模様。
グイグイ潜りこむようなファイトに、姿見れないままフッと抜けてしまい
サイズが気になって昨夜は寝られませんでした。。

---------- 10魚種への道 ---------
今回は追加無し
【メインタックル】
自作ラバジ等
カルディアKIX2506
ダイワ ハートランドX
ナイロン 6lb
↓マイボートです。

10feetのジョンにモーターガイド46lbsフットコンエレキです。
機動力を言えば船外機も欲しいですが、免許や持ち運びを考えると
小さなダム湖や川では十分満足。セッティングも大体15分程度。
カートップは、ドーリーとキャリアローラーを使えば一人でできない事もないけれど、大体手伝ってもらって二人で行ってます。
その方が全然楽チン。
今回の場所は、いつも水がクリアで浮かんだいるだけで癒されるのですが
最近の雨続きのせいか、若干のにごりと水面には流されてきた流木等のゴミが。
風の当たる側には、寄せられた流木が一面カバーとなってる。
ベイトもそれに集まっている模様。
↓カバー下の水中写真

写真には写ってませんが、時折ウロウロ彷徨う巨バスや子バスの群れが・・・。
ってな訳で、カバーを中心に1日攻めてみました。
結果
1300gを筆頭に30-45cmが8匹ほど。
5匹のウェイトは3300g。
一匹悔やまれるバラシを・・・
フッキングが甘く、上あごの硬い所にオフセットフックが刺さりきってなかった模様。
グイグイ潜りこむようなファイトに、姿見れないままフッと抜けてしまい
サイズが気になって昨夜は寝られませんでした。。

---------- 10魚種への道 ---------
今回は追加無し
【メインタックル】
自作ラバジ等
カルディアKIX2506
ダイワ ハートランドX
ナイロン 6lb
2008年06月08日
フラットゲーム ~マゴチ編~
マゴチ・ヒラメにターゲットを絞り、本日もフラットゲーム。
ヒラメは一応クリアしたので、(ソゲだけど・・)
次はマゴチが欲しい!
前回ヒラメをゲット(ソゲだけど・・)したポイントに朝5:00入り。
ジグヘッドでチェックしていくもなんだか雰囲気悪し。
自転車で海の様子を見回りに来たおっちゃん曰く、「今日は水が悪いな・・」。
キスつりのおっちゃんもキスの気配すら無しとの事。
車で少し北上し、エリア替えするもルアーに反応は無く、ここで午前の部タイムアップ。
職場のバーべQに向かう。

分厚いお肉でチャージ!
夕方の部。
バーベQ解散後、有志で釣りを再開。キスの釣れるサーフへと移動。

ここはかなり遠浅。1/4ozのジグヘッドで遠投すると、
かなり早めのリトリーブでないと、スイミングというよりボトム周辺をズル引き事になる様子。
しかしタックルボックスには1/4ozのみ。
なんとか底を切らせながらスイミングさせる為に、
竿先を立て、バス釣りのミドストのイメージでピコピコ泳がせて見ることに。
クリアな場所で泳ぎをチェックすると、ちょうどワームの尻尾もプリプリしていいカンジ
そんな感じで、広い浜をローラー作戦でつぶして行く。
途中、フグのアタックを何度か受け、ワームにいくつかのカジリ後が・・。
端までチェックしたら諦めようと思っていたその時。
コ、コン!
イメージしてるより弱いあたりにおりゃ!っとあわせると
乗った後はグイグイと引く引く。
硬めに締めてたハズのドラグが出て行く。。
本命っぽい・・。
最後は寄せ波を利用して浜に引きずり上げると
でました!本命のマゴチ!ジャスト50cm

つれたでー!っと釣り友に自慢後、再度同じポイントで
またまた出ました。48cm!

ほぼ初マゴチで2匹もつれてしまうとは・・・。
うーん。。なんだか上手くいき過ぎで怖い。
---------- 10魚種への道 ---------
7魚種目
マゴチ! (50cm)
エコギア パワーワームミノー(1/4ozジグヘッド)
シマノ バイオマスター2500
ダイワ ソルティスト センサーエギング7.6ft
PE0.8号+16lbフロロ
ヒラメは一応クリアしたので、(ソゲだけど・・)
次はマゴチが欲しい!

前回ヒラメをゲット(ソゲだけど・・)したポイントに朝5:00入り。
ジグヘッドでチェックしていくもなんだか雰囲気悪し。

自転車で海の様子を見回りに来たおっちゃん曰く、「今日は水が悪いな・・」。
キスつりのおっちゃんもキスの気配すら無しとの事。
車で少し北上し、エリア替えするもルアーに反応は無く、ここで午前の部タイムアップ。
職場のバーべQに向かう。
分厚いお肉でチャージ!
夕方の部。
バーベQ解散後、有志で釣りを再開。キスの釣れるサーフへと移動。
ここはかなり遠浅。1/4ozのジグヘッドで遠投すると、
かなり早めのリトリーブでないと、スイミングというよりボトム周辺をズル引き事になる様子。
しかしタックルボックスには1/4ozのみ。
なんとか底を切らせながらスイミングさせる為に、
竿先を立て、バス釣りのミドストのイメージでピコピコ泳がせて見ることに。
クリアな場所で泳ぎをチェックすると、ちょうどワームの尻尾もプリプリしていいカンジ

そんな感じで、広い浜をローラー作戦でつぶして行く。
途中、フグのアタックを何度か受け、ワームにいくつかのカジリ後が・・。
端までチェックしたら諦めようと思っていたその時。
コ、コン!
イメージしてるより弱いあたりにおりゃ!っとあわせると
乗った後はグイグイと引く引く。
硬めに締めてたハズのドラグが出て行く。。
本命っぽい・・。
最後は寄せ波を利用して浜に引きずり上げると
でました!本命のマゴチ!ジャスト50cm
つれたでー!っと釣り友に自慢後、再度同じポイントで
またまた出ました。48cm!
ほぼ初マゴチで2匹もつれてしまうとは・・・。
うーん。。なんだか上手くいき過ぎで怖い。

---------- 10魚種への道 ---------
7魚種目
マゴチ! (50cm)
エコギア パワーワームミノー(1/4ozジグヘッド)
シマノ バイオマスター2500
ダイワ ソルティスト センサーエギング7.6ft
PE0.8号+16lbフロロ