2010年06月05日
マッターへの道
皆さんお久しぶりです。
おおよそ1年ブリですね。
この間、目立った釣果が無かったのは薄々お感じかと。
(いや明らかに)
釣りブログという事でスタートしましたが、
釣りもそっちのけで取り組んでいる事があり・・・(言い訳)
さすがにこのままだとブログが死んでしまうので
しばらく第二の趣味「山ブログ」を更新していきます。
2008年の誓い
を果たす為に、この夏マッターホルンに挑戦してきます。
しかし流石にマッターホルン

ご覧のように・・・・うーん険しい
もう少し近づいてみましょう。

右側の尾根がツェルマットからのヘルンリ稜ルート。
最も一般的なルートですが、それでも険しい・・・。
1:1のガイド登山の予定なので、技術面はかなりフォローしてくれますが、
予定のペースに満たないと途中で山を下ろされてしまいます。
もちろんガイド費用は返してくれません。
ってな訳で、2010前半は体力造り。
先々月は徳島マラソン。
先月は剣山のトレランに参加してきました。(その名も地下足袋王子杯)
夜も明けぬ内にバスに乗り込み、スタート地点へ。
標高1929mのジロウギュウまで駆け上がり、ふもとまでの18kmを駆け下る濃ゆい大会。

回りは達者な人ばかりでしたが何とか完走。
マッターまであと2ヶ月です。
おおよそ1年ブリですね。
この間、目立った釣果が無かったのは薄々お感じかと。

釣りブログという事でスタートしましたが、
釣りもそっちのけで取り組んでいる事があり・・・(言い訳)
さすがにこのままだとブログが死んでしまうので
しばらく第二の趣味「山ブログ」を更新していきます。
2008年の誓い

しかし流石にマッターホルン

ご覧のように・・・・うーん険しい

もう少し近づいてみましょう。

右側の尾根がツェルマットからのヘルンリ稜ルート。
最も一般的なルートですが、それでも険しい・・・。
1:1のガイド登山の予定なので、技術面はかなりフォローしてくれますが、
予定のペースに満たないと途中で山を下ろされてしまいます。
もちろんガイド費用は返してくれません。
ってな訳で、2010前半は体力造り。
先々月は徳島マラソン。
先月は剣山のトレランに参加してきました。(その名も地下足袋王子杯)
夜も明けぬ内にバスに乗り込み、スタート地点へ。
標高1929mのジロウギュウまで駆け上がり、ふもとまでの18kmを駆け下る濃ゆい大会。

回りは達者な人ばかりでしたが何とか完走。
マッターまであと2ヶ月です。
Posted by Shige at 23:13│Comments(0)
│山登り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。