ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
Shige
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月15日

無謀な挑戦

思い起こせば「待ってろよマッター!」と叫んだのは2008年。このブログ。
2年越しの夢を叶える為、再びスイス ツェルマットを訪れましたが・・・

いささか無謀なチャレンジキラキラをしてしまったよう。
無事帰ってきましたが、熱いうどんが体と心に染み入ります。

8月7日
チューリッヒ⇒ツェルマットへ
先日事故のあった氷河特急の路線で約3H。
後日のマッターの厳しさとは裏腹に、街は平和です。
ちょこんと飛び出たのがマッターですね。


その日は高地順応の為、そのままローソンパラダイス(3103m)まで登山。

8月8日
マッター登山許可テスト1日目。
2800m峰にてクライミングテストです。

これは得意分野。無事パス。

アルプスの少女を見つけました。


8月9日
テスト2日目@ブライトホルントラバースルート

4-5Hの縦走ルートとの事でしたが、
雪原を歩いた後、岩の続くリッジをひたすら上り下り。
これがキツイ。


しかしマッターはこれを7~8H程続け、さらに上部ではアイゼンをつけてのクライミングとなる為、難易度↑↑との事。
この辺りから、さすがの楽天家も「これはヤバイかも・・・」と思い始めます。
しかも頭痛が始まり、高地にまだ上手く順応できてません。

ちなみにブライトホルンの頂上(4164m)。

最高に爽快!

8月10日
午前中オフ。
午後はいよいよマッター取り付きの山小屋へ移動です。
ツェルマット(1620m)⇒シュバイゼー(2538m)まではゴンドラ
⇒ヘルンリ小屋(3260m)まで登山。
見上げるマッターは超巨大。 こりゃ本気でマズイ。。汗


8月11日
AM4:00 山小屋の風景。濃すぎる!

AM4:20 暗闇の中登攀開始。

~以降、必至の為&両手フリーにならない為、あまり写真ありません~



そして終に!!!

AM7:50 憧れの頂上に立つ事ができました。

午後から天候が崩れる為雷、ハイスピードクライミング。
ガイドがガンガン引っぱってくれた為、無心で達成。
Davidに感謝。


そして命ある事に感謝。

マッターで命を落としたクライマー達の墓。
安らかに。

  


Posted by Shige at 17:59Comments(0)山登り